ショッピングガイド(お支払い・送料・お届け方法)

ショッピングガイド(お支払い・送料・お届け方法)

ご注文について

ご注文は年中無休でこのホームページより承っております


当店のホームページにお越しいただいたお客様は、誰でもお買い物をお楽しみいただけます。
ご注文の方法(流れ)についてはこちらから。(※また、当店ではFAX注文も承っております)

会員登録をされますと様々な特典がお受けになれます(会員登録無料)。
もちろん会員登録をしなくてもご注文を承ります。ご安心下さい。

また、簡単なIDとパスワード入力によって、次回からのお買い物がより一層便利になります。
氏名・住所・お届け先などの必要事項を入力しなくても済み、スムーズにお買い物ができます。
また、過去の購入履歴などもお調べいただくことができ、同じものの購入にとても便利です。

このページのTOPへ

商品について

ご印鑑のご選択に当たりましては、当サイトで様々な観点からアドバイスさせていただいております。
印鑑の材質・サイズ・書体などはこちらから。

また、当店ではすぐにお客様にご対応できますよう店舗専任スタッフが常勤いたしております。
 → 受付時間 AM10:00~PM6:00 土・日曜日・祝日を除く
「一生もの」としてご印鑑をお求めになるお客様がほとんどでございます。
ご自分のお名前がどのように仕上がってくるかはご不安もあると思います。当店では事前に印鑑の印影が
ご確認できます『印鑑の書体確認サービス』を行なっております。
このサービスをご利用の場合は、必ず店舗専任スタッフまでご連絡くださいませ。また、双方のやり取りが
生じ、校正後、お客様のOKで彫り始めますので、通常の納期とは異なることをご了承下さい。
旧字のお客様も多いことと思われます。旧字に対するご案内はこちらから。ご安心くださいませ。

このページのTOPへ

お支払方法

【代金引換え(代引き)】お届け時に、商品の受け渡しと同時に(引換えに)商品代金をお支払い下さい。 ヤマト運輸でお届けさせていただきます。
【銀行振込】

振込口座
さわやか信用金庫 日比谷支店
支店番号:020 口座番号:0769638 口座名義:株式会社エム・ホワイトラビット


このページのTOPへ

送料・代金引換手数料・振込み手数料について

商品代金以外にかかる費用は(1)送料、(2)代金引換手数料(代引きご希望のお客様のみ)、(3)銀行振込みの場合にかかる振込み手数料です。

 5,400円(税込)以上のお客様 → 送料・代引き手数料ともに「無料」

5,500円(税込)未満のお客様 → 送料540円・代引き手数料324円
1,100円(税込)未満のお客様 → 送料1,080円・代引き手数料324円
※北海道・沖縄・離島への発送も一律料金となります。

銀行振り込みでのお支払いの場合

5,500円(税込)以上のお客様 → 送料無料(振込み手数料はお客様の負担となります)

5,500円(税込)未満のお客様 → 送料540円( 〃 )
1,100円(税込)未満のお客様 → 送料1,080円( 〃 )
※北海道・沖縄・離島への発送も一律料金となります。


このページのTOPへ

お届けについて(納期)

お届けに関します納期は、お客様が購入された商品や当店の即日TOP便サービスによって異なります。

尚、ふたつ以上の商品をご購入される場合は、一括して送付する関係上、納期が遅いほうが優先基準となります
のでご注意下さい。お急ぎの方は、別々にご発注いただきますようお願いいたします。

お届け納期早見表

通常納期「1~2営業日後出荷(午後3時までのご注文)」

○ 受注・在庫状況(欠品)等により、納期が前後することがあります。
○ 土曜・日曜・祝祭日・当店休業日がある場合は、その日が加算されます。【左メニューのカレンダー参照】
○ 北海道・九州・沖縄・離島は、プラス1日以上がお届け日となります。
○ 天候や交通事情により、延着になる場合がございます。ご了承ください。
○ チタン印鑑・宝石印・匠の証・ゴム印(一部)・名刺印刷・印刷関係全般は、それぞれのご注文ページでご確認ください。

○ 「印鑑の書体確認サービス」をご希望のお客様は、最終確認日が注文日となります。

15:00以降のご注文は、翌営業日がご注文日となります。

○ お急ぎの場合は各店舗の専任スタッフまでご連絡ください。最善にて対応いたします。
○ 受注・在庫状況(欠品)等により、納期が前後することがあります。
○ 土曜・日曜・祝祭日・当店休業日がある場合は、その日が加算されます。【左メニューのカレンダー参照】
○ 北海道・九州・沖縄・離島は、プラス1日以上がお届け日となります。
○ 天候や交通事情により、延着になる場合がございます。ご了承ください。

○ 「印鑑の書体確認サービス」をご希望のお客様は、最終確認日が注文日となります。

14:00以降のご注文は、翌営業日がご注文日となります。

宝石印・匠の証をご注文の最短納期の目安

○ 約10日~2週間の納期となります(石材の流通、一級彫刻士先生のお仕事の都合上)。
○ 概算の納期をご希望の方は、各店舗専任スタッフまでお問い合わせ下さい。

即日TOP便サービス「翌日到着(正午までのご注文)」

当日12時までにご注文をいただいたお買い物に対して、翌日にはお手元に届くサービスです。
一部商品で特急料金が発生いたします。

※尚、即日TOP便サービスをご利用の場合は、必ず各店の「店舗スタッフ」まで、事前ご連絡ください。

○ 即日TOP便サービスをご利用の場合は、必ず各店スタッフまで、事前ご連絡下さい。
○ 受注混雑状態・在庫状況(欠品)等により即日発送ができない場合があります。ご了承ください。

○ 会社設立セットに付随する親子印(ゴム印)は、まれに別納期となる場合があります。
○ 土曜・日曜・祝祭日・当店休業日がある場合は、その日数が加算されます。【左メニューのカレンダー参照】
○ 北海道・九州・沖縄・離島は、プラス1日以上がお届け日となります。
○ 天候や交通事情により、お届け日が遅れることがございます。
印鑑の書体確認サービスご利用の場合は、即日発送はお受けできません(校正の関係上)。
○ 即日TOP便サービスは、クレジットカード・代引きのみのお取り扱いとなります。
○ チタン印鑑・宝石印・匠の証・ゴム印(一部)・スタンプ浸透印(一部)・名刺印刷・印刷関係全般は、
  それぞれのご注文ページにて納期をご確認ください。

○ 12:00以降のご注文は、翌営業日が「ご注文日」となります。

このページのTOPへ

お届け時間の指定について

お届け日、お届けの曜日をご指定いただけます。上記の表の「通常商品をご注文の場合」をご参照の上、その期日以降の
日時をご指定下さい。このお届け日表(納期表)をよくご覧いただけますようお願いいたします。
この納期表に反してお届け日の指定をいただきましても、納品はされません。且つ、その旨のご連絡も当方からは致し
かねますのでご了承下さい。「即日TOP便サービスでご注文の場合」は必ず店舗専任スタッフまでご連絡下さい。

このページのTOPへ

お届け時間の指定について

「午前中」、「14:00~16:00」「16:00~18:00」、「18:00~20:00」、「20:00~21:00」
でご指定いただけます。地域より、お届け時間が限定される場合がございます。詳しくはこちら

天候や交通事情により、配送業者がご指定の時間にお届けできない場合がございます。あらかじめご了承下さい。
北海道・九州・沖縄・離島は、誠に恐縮ですがお届け時間の指定はできません。

このページのTOPへ

即日TOP便サービス

即日TOP便サービスに関しましては、こちらをご覧下さい。

このページのTOPへ

宅配便業者

ヤマト運輸でお届けいたします。尚、お客様のお荷物の状況は、

このページのTOPへ

商品到着後のお問い合わせ

ご注文をいただきますと、ご入力いただいたメールアドレスに商品詳細や価格を送信いたしますが、
翌営業日~2日経っても当方から連絡なき場合は何らかの支障が起きていると考えられますので、至急、店舗専任
スタッフまでご連絡ください。
また、当店の彫刻ミスや誤字・脱字の不良品は、最善をきして、早急に交換いたします。

お客様のお名前を篆刻(彫刻)したものは商品の特性上、返品や交換・キャンセルはできませんのでご了承下さい
ませ。

このページのTOPへ

セキュリティーポリシー(安全性)

はんこ屋さんスクウェアではベリサインのセキュアサーバIDを取得しており、カード情報はSSL
暗号化通信により保護されます。サーバIDはNet利用者に対してウェブサイトの運営組織を
証明し、暗号化通信SSL(セキュア・ソケット・レイヤー)を実現するものです。
当店はカートシステム会社を通じて当セキュリティーポリシーを掲げております。

はんこ屋さんスクウェアではカード決済代行会社とカード決済提携等を締結しております。これによりお客様が
ご提供された各種情報(「お名前」「ご住所」「メールアドレス」「電話番号」「FAX番号」「勤務先情報」
「IPアドレス」「クレジットカード情報」等)が不正アクセス、紛失、破壊、漏洩、改ざん等の被害に遭わないよう
厳重な監督・管理が行なわれています。(24時間365日、有人サポート常勤、即時対応が可能です)

このページのTOPへ

FAX注文について

ご注文をお受けする際には、Java Scriptとクッキーを有効にする設定やSSLセキュリティの環境が必要となりますが、どうしてもご注文がうまくいかない時は、FAX注文を承ります。FAX注文をされる場合はご送信いただく前に、必ず専任オペレーターまでご連絡ください。FAXでのご注文の場合、納期や決済方法、ポイントサービス等がホームページ注文
とは異なります。
詳細は店舗専任スタッフにお尋ね下さい。

■虎ノ門店TEL:03-5512-9260 FAX:03-5512-9758

■横浜戸部店 TEL:045-410-3390 FAX:045-410-3424

FAX注文の詳細はこちら

このページのTOPへ

データ入稿に関して

専用入稿フォームより、Adobe® Illustrator®(アドビ イラストレーター)によるデータ入稿も承ります。

詳しくはこちら

このページのTOPへ

大口注文について

印鑑・ゴム印・名刺・総合印刷物、その他の「大口注文」に関しては、こちらまで。
店舗専任スタッフが、追ってご連絡申し上げます。

このページのTOPへ

お問い合わせについて

このページのTOPへ

領収書の発行について

領収書は、ご注文時にご入力いただいたメールアドレスにPDF形式で発行いたします。
紙媒体での領収証がご入用の際は、備考欄にご入力ください。
領収書の記載内容はご購入いただきました商品に準じますが、他のご希望がある場合は、ご注文フォームの備考欄
(特記事項)にその旨をご記入ください。

このページのTOPへ

ラッピングについて

ラッピングに関しましては、ご希望がある場合にのみ、対応させていただきます。
当店の基本的な考えといたしましては、ご購入者様に一度、実物の出来上がりをご確認いただくことを推奨させて
いただいております。

このページのTOPへ

その他

本サイトご利用の際には、ご利用規約特定商取引法の表示プライバシーポリシーを、ぜひとも
ご一読くださいますようお願い申し上げます。

ご注文方法(お買い物の流れ)

ご注文の方法(お買物の流れ)

  • 商品を選んで 情報を入力
  • お客様情報と 決済方法を入力
  • ご注文内容の確認
  • ご注文完了

お買い物を楽しんでいただくために

『トップ画面』からお探しの商品のお買い物をお楽しみください。
ショッピングガイドや印鑑の選び方などをご参照になり、ランキング「ベスト10」などでも
お楽しみいただきながら商品をご検討下さいませ。
(写真をクリックしますと詳細画面が大きく表示されます)
さらに、過去の購入履歴などもお調べいただくことができ、同じものの購入にとても便利です。

お買い物を楽しんでいただくために

商品を選んで情報を入力

気に入った商品のページでお作りするお名前のご入力や、書体の
選択などをおこなって下さい。

その後、【買い物かごへ】ボタンをクリックしていただくと、商品が
買い物かごに入ります。

※次の画面で引き続きお買い物をされる場合は【買い物を続ける】
ボタンをクリックすれば商品ページにお戻りいただけます。

お客様情報と決済方法を入力

はんこ屋さんスクウェアでは、初めてのお客様で会員登録して
いない方でもお買い物ができます。
【購入手続きへ進む】ボタンを
クリックして、そのまま購入手続きへお進みください。

お客様情報や決済方法など必要事項を記入してください。
会員登録されておりますお客様は自動的に入力されていて、
とても便利です。

※お客様情報とお届け先のご住所が異なる場合は、
 【他の住所に送る】をクリックし、必要事項をご入力ください。

各項目の入力が終わりましたら「次へ」ボタンをクリックしてください。

ご注文内容の確認

ご注文内容の『ご注文内容確認(最終確認画面)』が表示され
ます。ここで、写真、商品、商品名、商品代金、お客様情報が
すべてご確認いただけます。

訂正箇所がある場合は、【編集】をクリックし、訂正項目を再度
ご入力下さい。

【この内容で注文する】をクリックいたしますとご注文完了と
なります。おめでとうございます!

ご注文完了

“ご注文完了”です。
当店より自動返信メールがお客様に送られます。

ご注文後、1日経っても確認メールがお手元に届かない場合は
メールアドレス等が間違って入力されている可能性があります
ので、当店までご連絡ください。(info@hankoya21.co.jp)

FAX注文

インターネットでご注文の際、何らかの不都合によりご発注できない場合には、
FAXにてご依頼を承ります。
■虎ノ門店    FAX:03-5512-9758
           (TEL:03-5512-9260)
■横浜戸部店  FAX:045-410-3424
           (TEL:045-410-3390)
※ご送信の後に必ずご一報下さいませ。 FAX注文の流れ

以下の注文書をプリントアウトしてご送信ください

個人印鑑/単品ご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

ゴム印ご購入のお客様

個人印鑑/セットご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

一般名刺ご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

法人印鑑/単品ご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

官庁名刺ご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

法人印鑑/セットご購入のお客様 こちらからプリント(PDF)

※旧字等、特に注意する文字をご使用のお客様は備考欄にはっきりとお書きください。
※FAXでのご注文の場合、通常の納期やポイント還元などに差異が生じることがございます。

材質について

サイズについて

書体について

レイアウトについて

文字の大きさについて

書体について

レイアウトについて

文字の大きさ

書体について

ご注文の流れ

GET ADOBE READER

FAX注文書はPDF形式のデータです。
ご覧いただくには専用ソフト「アドビリーダー(Adobe社・Adobe Reader)」が必要です。
お持ちでない方は左のバナーよりダウンロードの上、ご利用ください/無料。

本ページより、お求めの商品用のFAX注文書(A4サイズ・PDFデータ)を
ダウンロードし、お持ちのプリンタで印刷して下さい。
注文書にボールペンや万年筆等、黒の濃いペンではっきりとご記入下さい。

FAX番号
■虎ノ門店 03-5512-9758 ■横浜戸部店 045-410-3424
受信を確認次第折り返しお電話をさせていただきます。

FAX送信後に当店へFAXを送信した旨の確認電話をお入れください。
電話番号
■虎ノ門店 03-5512-9260 ■横浜戸部店 045-410-3390
受付時間 平日10時~18時 土曜10時~17時(日曜・祝祭日休業)

注文内容の確認後、ご注文完了となります。

※決済方法は、代金引換え(ヤマト運輸)のみとさせていただきます。
※お客様との直接のやりとりが発生いたしますので、通常納期ではお受けできない場合がございます。
  あらかじめご了承下さい。
※ボールペンや万年筆等、黒の濃いペンではっきりとご記入下さい。
  FAXの特性上、薄い字や小さい字は、こちらで判別できなくなってしまう場合がございます。

印鑑の選び方について/書体について

印鑑の選び方について/書体について

個人印鑑 

法人印鑑  

書体の説明

店舗専任スタッフからのアドバイス

個人印鑑

個人実印の書体 

印相体 いんそうたい 70%

篆書体 てんしょたい 15%

古印体 こういんたい 5%

行書体 ぎょうしょたい 5%

隷書体 れいしょたい 5%

草書体 そうしょたい 0%

個人銀行印の書体(縦彫り)

篆書体 60%

印相体 10%

古印体 10%

行書体 0%

隷書体 0%

草書体 0%

個人銀行印の書体(横彫り)

篆書体 10%

印相体 5%

古印体 5%

行書体 0%

隷書体 0%

草書体 0%

個人認印の書体

古印体 85%

篆書体 5%

隷書体 5%

行書体 5%

印相体 5%

楷書体 0%

このページのTOPへ

法人印鑑

会社実印の書体

通常一般彫り中丸 (内枠) 「3文字2行」 彫り

篆書体 70%

印相体 15%

古印体 10%

書体混合(外:篆書内:印相) 5%

英字 0%

山梨伝統彫り(中丸) (内枠) 「2文字3行」 彫り

篆書体 70%

印相体 15%

古印体 10%

書体混合(外:篆書内:印相) 5%

英字 0%

会社銀行印の書体

通常一般彫り二重丸の内枠が「銀行之印」

篆書体 70%

印相体 15%

古印体 10%

書体混合(外:篆書内:印相) 5%

英字 0%

山梨伝統彫り(1)中央に「代表取締役」左右に社名を配置

篆書体 70%

印相体 15%

古印体 10%

会社名が12文字以内の場合

山梨伝統彫り(2)右側から社名のみを配列

篆書体 70%

印相体 15%

古印体 10%

会社名が12文字以内の場合

法人会社の角印の書体

篆書体 80%

印相体 10%

古印体 10%

横配列の場合 0%

このページのTOPへ

書体の説明

篆書体(テンショ体)

篆書体(テンショ体)

中国から伝えられた最も古い書体で、今から2000年以上前の秦の時代に国の統一を試めた始皇帝の命により漢字をまとめ上げ改良された文字が「小篆」です。この小篆が実用書体の漢字の基本として印章では篆書体として用いられました。象形文字が基本となっており、重厚・厳粛で風格ある格調高い印影を作り出します。漢字を崩した文字と思われる方が多いですが、この篆書体が秦の時代の文字の解釈していただければと思います。日本銀行発行の紙幣やパスポートに押印されている書体でもございます。個人・法人ともに大変多く使われる書体で、特に法人印においては90%以上使用されている絶対書体と言えるでしょう。(当店の販売実績による)
また、個人の銀行印にもよく使用される書体です。

印相体(インソウ体)

印相体(インソウ体)

昭和の初期に案出された書体で、篆書体から進化し、開運吉相印□八方篆書体とも言われます。印鑑の悪用がされにくく、篆書体が丸く崩して意匠化し輪郭に文字の接点を求めた書体です。中心から八方に広がり、発展や吉祥を表現します。文字の判別のしづれさから偽造印鑑を防ぐ為に一気に全国に広まった書体です。篆書体同様、個人 法人ともに大変多く使われる書体で、特に個人の実印においては90%以上使用されている絶対書体と言えるでしょう。(当店の販売実績による)

古印体(コイン体)

古印体(コイン体)

7~8世紀頃、隷書体を基本として丸みをつけた大和古印の伝統を受け継ぎ、日本で生まれた日本独自の書体です。独特の線の強弱や切れのバランス、肉太の印影は読みやすく親しみ深いものがあります。日本古来の鋳造物の金属の錆びから発祥し、墨溜りや実線の切れはこの文字を鋳造した錆びから生じるものを再現したと言われています。日本古来の文字であるがゆえに印鑑の世界では富に幅広く使われていて、特に個人の認印(または銀行印)においては最も馴染みのある絶対書体と言えるでしょう。(当店の販売実績による)

行書体(ギョウショ体)

行書体(ギョウショ体)

楷書体を崩した書体で、筆で書かれた柔らかさ、流れるような流線美が特徴です。書道や筆書きを好まれる方にはやはり人気の高い書体です。意外に中国で生まれた書体で、草書体では読み辛く楷書体では筆記に時間がかかるところから、中間をとって生まれたのが行書体です。この書体は人によって好みが激しく、敢えて申し上げれば自分の姓名による(姓名の漢字そのもの)ところが彫刻の出来栄えに大きく左右する書体でもあります。
よって姓名によっては非常に読みづらくなる可能性がある書体とこ言えます。

隷書体(レイショ体)

隷書体(レイショ体)

秦の時代に作られた書体で、篆書体を基本として篆書体よりもさらに速記するために簡略化した、バランスの取れた美しい書体です。まだ紙が存在しなかった頃、竹簡や木簡に書くべく発展したものです。一字が横長で独特のトメとハネが典型的な特徴です。読み易く格調も優雅で、古印体と同様に年賀状の文字などに大変人気があります。お札や石碑にも使われ、個人・法人問わず幅広く活躍している文字です。ただ、非常に癖のある書体で、個人・法人ともに実印や銀行印では極力避けた方が無難です。

草書体(ソウショ体)

草書体(ソウショ体)

後漢の時代に考案されたと伝えられ、隷書体を簡略化し更に行書体を崩した文字が草書体です。筆書きの究極の文字表現ともいえますが非常に判別しづらい書体ですのでご注文の際には事前印影確認をお勧めいたします。行書ほどではないですが、自分の姓名が草書体に決まれば大変ご満足いただける書体です。但し、隷書体同様、非常に個性的な書体であるため、個人・法人ともに実印や銀行印での使は避けることをおすすめ致します。

楷書体(カイショ体)

楷書体(カイショ体)

紙と筆によって生み出され、隷書体からできた現代でも日常最も使用している書体で馴染み深さは一番でしょう。なんといっても読みやすく、特に個人の認印(銀行印)においては古印体と並んで最も使用されている絶対書体と言えるでしょう。但しその明確な判別から、個人の実印や法人実印ではまず使用されない書体でもあります。

このページのTOPへ

書体は、用途によって定番ともいえる絶対書体が存在いたします。
各商品ページにおきましても、当社調べによります、書体の人気度をパーセンテージにて
表示させていただいておりますので、上記書体説明と併せてご購入時にご参考ください。
弊社では、定番書体をおすすめいたしますが、もちろん、お客様のお好みに合わせた書体
でお作りできます。こ不明な点等ございましたら、お気軽に店舗専任スタッフまでお問い合わせてください。

直営店3店舗から見た傾向

印鑑の選び方について/直営店3店舗から見た傾向

はんこ屋さんスクウェア「虎ノ門店」/「横浜戸部店」/「赤坂店」

(旧はんこ屋さんスクウェア「虎ノ門店」/「横浜戸部店」/「赤坂店」)

ネット販売とは異なり、実際にご来店いただくお客様は直接印鑑を見て触って
お選びになれます。よって当店スタッフの説明も細かくお話できますし、
これが店舗直販とネット通販の大きな違いだと思います。

ですので、当店ネット通販ではお電話やメールにて極力お客様とお話をさせ
ていただいて、WEB上では分かりづらい点やお奨め商品をご案内する
こと
によって、よりお客様にとってご満足いただける商品のご購入を心がけて
おります。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。各店舗の専任スタッフが分かり
やすく丁寧にご説明させていただきます。

薩摩本柘、黒水牛、オランダ水牛、象牙が全体売上の90%を占めます。特にオランダ水牛の白卸(純白白卸)が
男女を問わず黒水牛に肉薄してよく売れています。実際にWEB上で見るより色艶があり、硬度や粘り、
押印性が優れている点から、スタッフがお奨めするとお客様も賛同して「良い物」をお買い求めていただく
パターンが非常に多いようです。
本柘に関してもご案内はさせていただいていますが、やはり硬度的に動物の角(牙)には劣りますので、
お安いものを求めてご来店されたお客様も結局は黒水牛以上のお品をご購入されます。
当店では象牙の価格が安く品質もご信頼いただいておりますので、やはり「印鑑の王様」である象牙は大変
よく売れています。当店が特価品として陳列しているせいもあってお求めいただけているのでしょう。
法人のお客様、つまり会社実印・銀行印・角印の単品は柘(あかね)・薩摩本柘が全体の80%以上を占めます。
公官庁のお膝元に店舗が存在するため、「虎ノ門店」ではこの傾向が顕著です。
ただ、会社設立セットとなりますと全店、黒水牛やオランダ水牛の3・4点セットが良く売れています。
やはり、高級感と硬度(耐久性)の問題がご購入の一番の理由だと思われます。

詳しくはこちら

印鑑は『一生もの』と位置付けている当店では、実印は18mmまたは16.5mmを強くお奨めいたしております。
印鑑の価値観は対外的にこのサイズ(印面の大きさ)によるといっても過言ではありません。
現実問題として印鑑の印面の大きさでその人の人格から権力・支配力を見る慣習はまだまだ日本文化には残って
います。
よって当店では若年年配を問わず、『一生もの』として何歳になっても恥じない
印鑑のサイズを推奨させていただいております。
前述の材質を加味して考えてみると、男性様女性様の実印では黒水牛の16.5mm、
オランダ水牛の16.5mm、象牙の15.0mmがTOP3といったところでしょうか。

なお、法人の会社実印は18mm、会社銀行印は16.5mm、角印は24mmが圧倒的に
多く、会社設立セット同様に90%以上の割合でこのサイズでご購入されております。

詳しくはこちら

書体の選択は著しく明解で、個人実印は印相体、銀行印はテン書体か古印体、認印は古印体が圧倒的です。
法人の会社実印・会社銀行印・角印は、これは圧倒的に篆書体です。
長年の店舗営業で、前述以外の書体を仮にお奨めしたならば、
酷くお叱りを受けるほど“決め打ち”的な書体です。

詳しくはこちら

旧字のお客様

旧字のお客様

ご注文の際にご指定いただけます

お名前に旧漢字、または一般にパソコンでの入力が出ない文字をご指定いただくことが出来ます。
当店で現在扱っている旧漢字の一覧は以下のボタンからご確認いただけます。

旧字一覧表

ご注文の際には備考欄(特記事項)に下記のようにご指定ください。
例)彫刻名:真紀
  備考欄:真はG-9
例

※また、表にないお名前でもおつくりすることができます。
ご注文後、メールにて画像添付していただくか、FAXでお送りください。
受付メールアドレス:info@hankoya21.co.jp 受付FAX番号:03-5512-9758

【表の見方】

よくあるご質問(Q&A)

お客様レビュー(ご感想)

実印のサイズについて適正幅(サイズ)というものはあるのですか?

大きければ大きいほど好ましいです。印面の大きさでその人の人格や利権、権威を見ると言う
風習は未だ日本文化には残っています。特に不動産業界では。一生に一度のお買い物、いわゆる一生ものですので若い方でも大きなサイズをお奨めいたします。とは言ってもご予算や立場的な問題もあるでしょうね。男性でしたら16.5mmか18.0mm、女性でしたら15.0mmか16.5mmが相場と言ったところだと思います。お気をつけていただきたいのは、字数が多い姓名の場合は大きめのサイズをお選びいただいたほうがよろしいと思います。理由は、印面(印影)がせせこましくなってしまうからです。

このページのTOPへ

開運印っていうものは本当にあるのでしょうか?

単刀直入に申し上げて当店では“無い”とお答えいたしております。お客様が実印や会社実印(代表者印)をお買い求めに
なり、その方が一生懸命努力を重ねて幸せになったり事業を成功させたりした時に初めてその印鑑を振り返って見て、
この印鑑って開運印だったんだなぁというものが本当の「開運印」ではないでしょうか。お客様の努力の賜物こそが、印鑑
を開運印にしていただけるものと当店では考えております。

このページのTOPへ

未婚の女性ですが、下の名前(名)だけで実印を作っても問題ないでしょうか?

独身の女性ですと「名」だけを彫っておけばご成婚のときも実印を彫り直す必要がありませんので問題はありません。
ただ、ご年配の方々の意見としては、離婚の確率を非常に気にする方々が多いのは直営店でも接客をさせていただいて
いるときによく耳にします。ご選択はその方次第ということになりますでしょうか。ちなみに実印には、「一生一印」という
言葉があり、ご両親やご親類の印鑑を彫りなおすことは凶印としている印章店も今尚多いようです。ご注意事項として、
各地町村ではフルネームでの印鑑登録しか認めないところもありますので、お客様にてご確認のほどをお願いいたします。

このページのTOPへ

3本セットの書体は一本一本違う書体で作れますか?

はい、できます。個人の印鑑セットでは印影(書体)を変えて選択してお買い物をお楽しみください。実印は印相体、銀行印
は篆書体、認印は古印体が一番の売れ筋書体です。

このページのTOPへ

事前に印鑑の彫刻イメージを確認できますか?

はい、できます。「印鑑の書体確認サービス」をご利用下さい。FAXやメールでのお客様とのやり取りが発生いたします
ので、通常納期ではお納めできませんが、時間にゆとりのある方はぜひご利用下さい。お客様に印影をご了承いただいた
上で、おおよそ3営業日以内に発送させていただきます。尚、恐縮ですが、デザインの変更、書体自体の変更は1回のみと
させていただきます。

このページのTOPへ

実印を購入したのですが天地が分かりません?

印鑑の上下(うえした)を判別する為に、印鑑の側面に「さぐり(あたり・さわりとも言う)」がついている印鑑がございますが、
当店ではこの商品の取扱いは極力避けております。大阪商人から生まれた言葉で、「印鑑というものは印面をよく見て、
そしてそこに捺印していいものかどうかをじっくりと考えて押すもの」という言い伝えがあります。また、印鑑の側面にキズ
をつけるのは縁起が悪いというのはよく昔から聞かれます。とは言え、実用性との兼ね合いもありますので、お客様のご
自身のご選択にゆだねさせていただきます。

このページのTOPへ

旧字体の印鑑は作れますでしょうか?

もちろん可能です。左メニューに「旧字のお客様」というものがありますのでご参照ください。最も大切なことは、戸籍通り
の姓名で印鑑をお作りいただくことです。

このページのTOPへ

紛失した印鑑と全く同じものを彫ってもらえないでしょうか?

申し訳ございません。いたしかねます。この行為は法律で禁止されております。また、当店では情報漏洩防止のため、
一定期間をもちまして作成した印影は自動的にシステムから消去されます。

このページのTOPへ

実印と銀行印を兼用しているのですが大丈夫でしょうか?

実印はその人の利権・権利・人的財産を証明するものに対して、銀行印はその人の資産・金銭的財産を証明するものです。
よって、現状は極めて危険と考えられ、どちらかを新しく作成することを強くお奨めいたします。仮に悪用された場合、財産
も資産(資金)も両方失ってしまうからです。

このページのTOPへ

法人の英文での印鑑作成はできますか? また、銀行印は英文でも口座は開けるでしょうか?

英文での印鑑作成は可能です。対象としているご質問は法人登記や外国人通帳口座の開設と思われますがいずれも
可能です。ただし、英文で会社実印を作成する場合は、書体にある程度の制限がありますのでそれだけお気を付け下さい。

このページのTOPへ

落款印(蔵書印)は作れますか?

可能です。法人の角印でお作りできます。掛軸(かけじく)や短冊、または本に捺印するもの(蔵書印)と思いますが、印材
でも石の印材(特に青田石)で作ったほうがいいとか、朱文彫りや白文彫り等、色々な要素がありますので、
この手の印鑑はぜひ当店の店舗専任スタッフにお問い合わせいただければと思います。
ご嗜好が強いご印鑑となりますので、書体から印材まで、ぜひお電話下さいませ。

このページのTOPへ

宝石印に興味があるのですが?

店舗専任スタッフにぜひお問い合わせください。誕生石や星座とかの観点からご購入を考えられている方と、その石の
輝きでお求めになる方に二分されるのが宝石印の購買者の特徴です。また、パワーストーンとして購入される方も多いよう
です。石の印材はその材質から世にふたつとないものですので、お客様のイメージや柄などは写真に加えて店舗専任
スタッフとお話いただきたいと存じます(宝石印には、その店舗専任スタッフが対応いたします)。宝石印は当店の最も
得意分野です。書体はぜひ「生印相体」をおすすめいたします。印底まで艶のある逸品としてご堪能いただけるものと
自負しております。

このページのTOPへ

漠然と実印と言われても分からないのですが?

お答えには相当の長い文章になってしまいます。当店のホームページではその使途目的から必要性まで記載されており
ますので、ごゆっくりご閲覧ください。特に当店ではランキング「ベスト10」や実際にご購入いただいております方々の統計
から、材質・サイズ・書体など「購買率(人気度)」を“パーセンテージ(%)で表示”いたしておりますので、こちらもご参考に
していただけたらと存じます。もっとも、店舗専任スタッフにお問い合わせいただければ、PCをお互いに見ながら丁寧に
ナビゲートさせていただきます。まずは、「印鑑の選び方について」や「印鑑の百科事典(個人編)」をご覧くださいませ。

このページのTOPへ

大口注文は受けられますか?

大歓迎です。当店では自社内の生産スピードと幅広い業務提携を自負いたしております。
特に法人関係の印鑑に関しましてのスピード納品には自信がございます。よろしくお願いいたします。

このページのTOPへ

お奨め商品を教えてください。

たくさんいただくご質問です。端的に的を絞ってお答えいたします。まず実印ですが、とにかくサイズにこだわっていただき
たいと考えます。先にも申し上げましたが、印鑑の大きさで人格や権威を見る慣習はまだ日本文化には残っています。
これと平行して材質ですが、すべての印鑑に共通した意見で、より硬度で耐久性のある牛角(黒水牛以上)の印材の
ご購入を強く推奨します。今では象牙の印鑑も格安になってきましたので、黒水牛、オランダ水牛、象牙、チタンをお奨め
したいのが心情です。個人のセット商品でも実印のサイズと材質からお選びになってください。
法人関係の印鑑では特に会社実印(代表者印)のご注文が多いようです。薩摩本柘も温かみがあり代表的な会社実印
ですが、やはり硬度と耐久性から申し上げますと、黒水牛以上のものをお奨めしたいとことです。会社銀行印・角印も同様です。
会社を設立される方は、ぜひとも会社設立完全4点セットのご購入を推奨いたします。
特に当店の会社設立セットは親子印などがはじめからセットになっておりますので、その親子印(ゴム印)の使用頻度の高さからもお買い得商品だと思います。

このページのTOPへ

印鑑のフタが取れないのですが。

これは非常に多くご質問を受けます。印鑑は通常、フタ(さや)を適正にして出荷させていただいていますが、特に冬の
乾燥期に会社実印等のフタ(さや)が取れなくなる場合がございます。木材(薩摩本柘)でも牛角でも、乾燥や湿気に
対して若干の伸縮があり、よって、“ふたが開かない!”という自然現象とも言えます。対処法は簡単で、湿った布や
ティッシュで30分くらい印鑑を覆ってしばらく放置してください。そうすれば大概の場合はすぐにフタが取れるはずです。

このページのTOPへ

ラッピングはしていただけますか?

多分ご贈答用でのご質問と解釈させていただきます。直営店ではご希望にしたがって対応させていただいております。
現在、当ホームページでもリクエストがあれば「ご贈答用ラッピングサービス」を承っております。ご購入者様が事前に
お品物を確認できるように、ギフトボックスを同送させていただいております。プレゼントする前にご購入者様がその出来
栄えをご覧になり、お手紙などを入れられるよう工夫しております。また、簡単な手提げ袋(ツヅレ/結構高級に見えます)
もギフトボックスに加え、お送りいたします。

このページのTOPへ

印鑑を直営店に直接取りに行きたいのですが可能でしょうか?

承ります。恐れ入りますが、その場合には必ず店舗専任スタッフにご一報下さいませ。各店舗に事前送付いたします。
お申込み・お支払いはホームページ上にて、または各店舗にてお願い申し上げます。
尚、在庫の関係上、一部の商品に関しましては対応できない場合がございますのでご了承ください。

このページのTOPへ

ご購入の様々なご質問は、ページ上部の「お問い合わせ」からお尋ねいただけます。
また、店舗専任スタッフが丁寧にお答えさせていただきますので、お気軽にお電話やメールをくださいませ。

印鑑百科事典(個人編)

印鑑の百科事典(個人編)

印鑑の便利な情報を集めました。ご購入前にぜひ一度ご覧くださいませ。



実印

実印

実印

実印とは役所に登録した印鑑のことで、契約書、不動産取引、遺産相続など数々の公的重要書類に捺印するとても大切な印鑑です。基本的に姓名を彫りますが女性は名のみを彫刻することもあります。

ご自身が市区町村役場に届け出て、印鑑を登録した印鑑が「実印」となります。


このページのTOPへ

印鑑登録

上記の行為をし、自身の印鑑が登録に間違いが無い旨(行為)を「印鑑登録」と言います。
印鑑登録が済みますと、「印鑑カード」が発行され、これを所持・持参すれば、次回からは印鑑をわざわざ持ってゆく必要はありません。但し注意すべきは、この「印鑑カード」があれば本人でなくても誰でも「印鑑証明書」は発行されてしまいますので、盗難や保管にはくれぐれも留意してください。

このページのTOPへ

印鑑証明書

ご自身が登録した印鑑が、市区町村役場に登録した印鑑と間違いが無いことを証明する証明書が「印鑑証明書」です。

豆知識

このページのTOPへ

実印及び印鑑証明書の使途・用途

○自動車購入 ○転居(住民票取得) ○結婚 ○出産 ○不動産購入 ○さまざまな商業的・法的契約時 ○保証人になる時 ○法的措置に関する諸事 ○会社法人設立時 等々

このページのTOPへ

印鑑の変更

市区町村役場にて印鑑廃止申請後、新しい印鑑で再印鑑登録。

このページのTOPへ

印鑑の保管・管理

印鑑の保管・管理

実印は無二に一つ、大切に保管してください。印鑑と印鑑証明書がそろって悪用された場合は、すべての財産を失うとまで言っても過言ではないくらいです。よって、印鑑(実印)と印鑑証明書(または印鑑カード)は必ず
別々に保管してください。
特に、印鑑カードは身分証明なくして誰でも印鑑証明書が発行されてしまいますので保管には十分ご注意下さい。印面(印影)をスキャニングして偽造印鑑を作れば、あらゆる犯罪を引き起こすことが可能なのです。貸金庫を借りることまで考えてしかるべきご自身の分身と心得ましょう。また、家族との共有保管もぜひ避けていただきたいと思います。

このページのTOPへ

実印・銀行印・認印の相違

「実印」とは、その人の利権や知的財産、全利権を本人と立証するものです。「銀行印」とは、その人の資産・金銭的財産を全て立証し、金融機関等から金員を出金できるものです。「認印」とは、日常的に使用される本人確認の印鑑です。実印、銀行印、認印は呼び名こそ違いますが、全て諸機関に登録が同じ効力でできてしまうものです。よって、実印・銀行印・認印は必ず別々の場所に保管し、大切に保持してください。特に「実印」と「銀行印」の兼用は最も危険な行為で、仮に紛失悪用されてしまうと、その人の財産や資産の全てを失うことになります。くれぐれもこの点を留意され、印鑑をお求め下さいませ。また、「銀行印」と「認印」の兼用も同様です。現行、金融機関では本人確認は「印鑑」と「通帳」のみと言ってもいいくらいですので、安易な「銀行印と認印の兼用」は大変危険な行為です。

このページのTOPへ

盗難・紛失

盗難・紛失に関しては火急の措置が必要です。印鑑は家の机の中で眠っているような感覚が多くの方にございますが、仮に銀行のカードやクレジットカードを紛失したら大騒ぎでしょう。印鑑も同様とお考え下さい。実印はすぐに市町村役場や役所に行って改印届けを提出し、その効力を抹消してください。盗難(紛失)の場合は、警察等の各所にも届け出てください。

このページのTOPへ

印鑑カードの保管の重要性

先にも述べましたが、印鑑と印鑑証明書がそろってしまえば犯罪は起きます。繰り返すようですが、印鑑カードは本人でなくても印鑑証明書を発行できますので、くれぐれも実印とは別の場所に保管してください。また、印鑑カードに個人情報(姓名)を明記する方がいらっしゃいますが、これこそ危険な行為です。実際問題として、通帳や印鑑カードはご家族・ご親類にお預けになるケースが多いようですが、昨今の事件判例にもありますように、できうる限り自己管理に努めてください。

このページのTOPへ

捨印の効力

よく契約書等で、「捨印」を求められる契約書が多いですが、これは記載事項のミス等を承認する印鑑で、実印・銀行印ともに同等の効力を発揮します。文章には十分目を通され、慎重に捺印してください。

このページのTOPへ


銀行印

銀行印

銀行印

銀行印とは銀行や郵便局(金融機関)に届出をし、通帳を作っていただく個人資金の預貯金に関する印鑑です。キャッシュカードが生活上の圧倒的な市民権を得ていますが、皆様もご存知の通り、保険加入やローン手続き、自動引き落とし等々、様々な用途でその使用頻度はまだまだ多岐にわたります。


このページのTOPへ

銀行印の実印や認印との兼用

実印でも記載したとおりです。「実印」と「銀行印」の兼用は最も危険な行為で、仮に紛失悪用されてしまうと、その人の財産や資産を全て失うことになります。くれぐれもこの点を留意され、印鑑をお求め下さいませ。また、「銀行印」と「認印」の兼用も同様です。現行、金融機関では本人確認は「印鑑」と「通帳」のみと言ってもいいくらいですので、安易な「認印兼用」は大変危険な行為です。

このページのTOPへ

銀行印の必要性

「銀行印」とは、その人の資産・金銭的財産を全て立証し、金融機関等から金員を出金できるものです。また、一番の理由として、「認印」と同意義でお買い求めになるのは非常に危険な行為です。これは、街角で容易く買うことができる「認印」意識そのものです。実際統計として、多くの方々が金融機関に資金をお預けになっていますが、どれがどの銀行の印鑑だったかを覚えている方々は意外と少ないと言われています。格式のある「銀行印(印鑑)」を持つことによって、自己の資産・資金の重要性を顧みる意味でも「銀行印」の存在価値は必要性に富んでいます。

このページのTOPへ

盗難・紛失

盗難・紛失に関しては火急の措置が必要です。印鑑は家の机の中で眠っているような感覚が多くの方にございますが、仮に銀行のカードやクレジットカードを紛失したら大騒ぎでしょう。印鑑も同様とお考え下さい。銀行印は銀行及び金融機関に紛失の届けを出し、金員入出金の効力を直ちに止めてください。盗難(紛失)の場合は、警察等の各所にも届け出を行ってください。

このページのTOPへ

縦彫り・横彫り

現代では圧倒的に、「縦彫り」が多いと見受けられます。ただ、「認印」と区別する意味でも「横彫り」をお奨めいたしたいところです。ただしこれは個人様のお好みなのでどちらが良いかと言う事ではありません。

このページのTOPへ


認印

認印

認印

認印に関しては本当に多種多様な用途があり、未だ日本文化にそくした身分証明の印鑑と言えます。荷物の受け取りや回覧印などの簡易的なものもあれば、企業内では今尚、照合をしている会社様もあります。皆様の環境や状況によって制作や需要も大きく変わってきます。一つ言えることは、本当に確認の意味での「認印」ならば、シャチハタのようなものをお奨め致します。

このページのTOPへ

認印はどれも同じ?

よく町で見かける100円の三文判。そう、三文判と認印の相違が前述に記した、簡易的なシャチハタと思っていただければいいと思います。しかしながら、日本全国で売られている100円三文判はじつはすべて印面が違うのです!確かに酷似していますが、メーカーは全て違うものを作成していると公表しています。(一部の商品は全国同一印影の商品三文判があります)ただし、仮にそうであっても、素人、そして金融機関の人ですら判別できない現状があり、その観点からも銀行印として使用することは極めて危険だということです。

このページのTOPへ


その他

印鑑のお手入れ

印鑑のお手入れ

印鑑を永くお使いいただくために、ご使用後はまめにティッシュで印面を拭いて朱肉を落としてください。また、朱肉が目詰まりした場合は、歯ブラシなどで清掃してみてください。それでもダメな場合は市販の印掃ブラシや専用ごみ取りをお求め下さい。木材の印鑑は、あまりブラシで強くこすると印面が破損してしまいますのでお気をつけ下さい。

このページのTOPへ

印鑑の保管

虫食いやひび割れを防ぐ為には、しっかりとしたケースに保管をし、常温を保ってください。また、水牛に限り、印材を椿油またはオリーブ油で拭くなどして乾燥とひび割れ防止を心がけてください。特に直射日光の当たる場所に裸で置いておくことは絶対に避けてください。

このページのTOPへ

印鑑の捺印の仕方

印鑑の捺印の仕方

作りたての印鑑は、綺麗に見せる意味もあり、「墨つけ(印面に墨または朱墨を塗る)」や「椿油」を塗って引き立たせるように施してあります。印鑑(印材)に朱が馴染むまでに時間がかかる場合もごくまれにあります。印鑑は、まず利き手で持って印鑑の下の部分を最初に捺印場所に軽くつけ、徐々に全面を捺印紙に均等に押し付けます。その際に必ず両手で強く押して数秒固定し、紙に朱が馴染んだら、利き手斜め後ろにスーっと引きます(放します)。特に実印の場合や会社実印の場合は立脚して、体重をかけて押印すると非常に綺麗に捺印できます。朱肉の付けすぎにはくれぐれもご注意下さい。

文字校正(ゴム印・名刺)サービス

文字校正(ゴム印・名刺)サービス

当店ではゴム印・名刺を作成する前に、事前にお客様に文字校正をしていただける『文字校正(ゴム印・名刺)サービス』を ご提案いたしております。前もってどんなゴム印・名刺が出来上がるのかをご確認できますので安心です。
●注意事項●
お客様とのやりとりが発生するため、通常の納期ではお受けできませんのでご注意ください。
スピード発送やお届けの期日をお約束できませんので、ご了承の上、『文字校正(ゴム印・名刺)サービス』を
お申し出下さい
(平均で約1週間くらいの納期です)。

文字校正(ゴム印・名刺)サービス

商品購入画面にて、『デザインの確認(文字校正)』を
ご希望ください(備考/特記事項欄にご入力ください)。
 
『文字校正(ゴム印・名刺)サービス』には、
ふたつの方法がございます。
1)FAXにて書体を確認する
2)メールにて書体を確認する
画面キャプチャ

当店にてデザインが完成次第、FAXまたはメールにて送信いたします。

FAXにてデザインを確認する FAXにて、OK・NG回答をご返信ください
(FAX:03-5512-9758)

メールにてデザインを確認する メールにて、OK・NG回答をご返信ください
(MAIL:info@hankoya21.co.jp)

お客様にデザインをご確認いただき、当店までご連絡ください。
※デザインの変更、書体自体の変更は1回のみとさせていただきます。
 それ以上の書体確認に関しましては、別途料金をいただきます。
 (2回目以降は、一回につき@300)

お客様にOKをいただき次第、制作に入ります。
この時点をもって通常納期にて商品をお届け致します。
※即日TOP便サービスはご容赦願っております。通常発送(納期)となります。

※『文字校正(ゴム印・名刺)サービス』をご利用いただきましても、実際の商品は若干の相違が生じる場合がございます。
 イメージや線の太い細い等のご質疑には応じかねますのであらかじめご了承ください。
※『文字校正(ゴム印・名刺)サービス』は、商品代引き、カード決済のお支払い方法を選択されたお客様のみに
 適用させていただきます(銀行先振込み、郵便振替、コンビニ決済のお客様はご了承下さいませ)。

印鑑の選び方について

印鑑の選び方

店舗専任スタッフからのアドバイス

ご印章に限らず、私どもはそのような定義をもって本サイトの運営にあたっております。
ご印章は量販店で比較するものではない商品だけに、ぜひご納得のゆくまでご詮議いただければと思います。
当店では、1)材質、2)サイズ、3)書体、4)売れ筋ランキング、5)直営店3店舗 から見た傾向の5つの視点から
ご説明させていただきます。
尚、当店ではお客様とのお話し合いによる購買を最も重要と考えており、いつでもお気軽にご相談いただけますよう、スタッフ一同、心よりご来店、お問い合わせをお待ち申し上げております。

柘(あかね)、薩摩本柘、彩華、信玄(黒彩華)、黒水牛、オランダ水牛、琥珀樹脂、本象牙、チタン等についてご説明いたします。

詳しくはこちら

印鑑のサイズは当然の如く「印影」の大きさとなります。ご年齢やご身分にふさわしいサイズがございますので、ご選択をお楽しみください。

詳しくはこちら

材質、サイズ同様に重要なのが書体、つまり印影です。実は、個人実印や会社実印(代表者印)・角印等には、一般的に90%の確率で「この書体!」と言うものがあります。

詳しくはこちら

当店のホームページではいたるところに実際にお客
様がお買い求めになられた商品を購買比率(%)で
表示いたしております。ご自身の嗜好も重要でござい
ますが、他のお客様がどのようなご印鑑をお求めに
なっているのかもご購入の参考になると思います。

詳しくはこちら

創業15年、当店では常にお客様とのふれあいを大切
にしてまいりました。長年の実績からアドバイスをさ
せていただきたいがために、ご購入の前でも、ご購買
途中であっても、どんどんお電話を下さい!
お待ち申し上げております。

詳しくはこちら

このページのTOPへ

硬度と捺印感(参考)

硬度と捺印感(参考)

個人でも法人でも、実印・銀行印の印鑑は、『一生に一度のお買い物』、『一生もの』として
お選びくださいませ。個人実印や会社実印は、その人(企業)のすべての「利権、権利、財産」
を証明・保証する唯一無二のものです。これに対して銀行印は、その人(企業)のすべての
「金銭、つまり資産」を守るとても大切な印鑑(証明)です。そう考えると印鑑とはとても重要
なものだと実感させられます。

印鑑とは人が生活し、暮らし、生計を立て自立する、そういった『通過儀礼』のとき
に購入される方が多いようです。ご出産、入学、卒業、就職、結婚、車やマイホーム
の購入、不動産の購入、保証人、遺産相続、すべてがすべてその人の大切な『通過
儀礼』です。また、若いうちは安価な印鑑でもと思われる方も多いと存じますが、
多くの方々はその印鑑が『一生もの』になる場合が多いようです。
ですので、是非ともご印鑑の購入に関しては末永くご使用になる観点からお選び
いただきたく思います。

実印で言えば最初は安価でお手ごろな物でもと思いがちですが、印鑑の必要性は意外と突発的に訪れます。
これは、直営店3店舗を運営していての実体験です。ですので、決して安易に印鑑を求められないようお願い
いたしたい次第です。

印材といたしましては、やはり動物の角(牙)以上のものが望ましいと考えられます。
硬度、耐久性、質感、押印性のいづれの視点から見ても、黒水牛以上
のお品を、特に象牙を当店ではお奨めいたします。やはり印鑑の王様
は象牙です。そうは言っても、本柘の木の温かみも捨てがたいものが
あります。当ホームページにてごゆっくりご選択下さいませ。
尚、当店では、ほとんどの印鑑に10年間保証がついております。

印鑑の材質や大きさ(サイズ)・書体(印影)で、その人の人格から権力・支配力を見る慣習はまだまだ日本文
化には残っています。ベンツで商談に乗り込むよりも、最高級本象牙の印鑑が法人契約では勝ると言う話は
今でも有名です。個人でのマイホーム購入や不動産購買の時も、業者さんは、まず印鑑のサイズと材質を見る
というのも本当の話です。

この機会に、ぜひとも皆様と、また皆様の会社と一生を共にする印鑑を、ごゆっくりとお選びいただければ幸
いに存じます。私ども、店舗専任スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さいませ。

ページトップへ